英語検定を実施しました

英語検定、無事終了しました!

本日は学習舎シオンで英検を実施しましたが、受験された皆さん、本当にお疲れ様でした!✨

近隣中学校での団体受験が無くなった今、

「子どもたちに検定という目標に向かって努力する機会を失わせたくない」

という思いから、今年度よりシオンで実施に踏み切りました。

普段通っている塾生はもちろん、地域のお子さまにも広く門戸を開き、「学ぶ意欲を持つ子が集う場」として、この仏生山教室を発展させていきたいと考えています。


なぜ、検定は大切なのか

以前もお話ししましたが、検定は単なる資格ではありません。

1. 受験に役立つ「努力の証」

特に将来迎える大学入試(総合型選抜など)では、ペーパーテストの点数だけでなく、「目標に向かって努力した姿勢」や「主体的な学びへの取り組み」が重視されています。

英検、漢検、数検といった合格実績は、「高校(中学)で将来のためにしっかりと勉強に取り組んだ」ことの強力な裏付けとなります。

2. 学力の客観的な証明

検定は、学校の定期テストとは違い、全国レベルで自分の学力を測ることができる貴重な機会です。

  • 英検なら「英語の総合力」
  • 漢検なら「語彙力・読解力」
  • 数検なら「理系・情報系の基礎力」

これらがどれくらい社会で通用するのか、具体的な目標設定につながります。

3. モチベーションの向上

目標を達成する喜びは、お子さまの大きな自信につながります

検定を通じて「やればできる」という成功体験を積み重ねることは、次のステップへの最高の推進力となるのです🚀


次回の検定スケジュールについて

英検の結果を待つ間も、この学びの勢いを止めないでほしいと思います!

シオンでは、冬休み明け数学検定漢字検定の実施を予定しています。

小中学生のうちから検定に挑戦し、学ぶ習慣とをぜひ身につけていってほしいと願っています。

詳細な日程や申し込みについては、後日改めてご案内いたしますので、ご家庭でのご検討をよろしくお願いします。

-シオンNEWS, 最新のお知らせ