新学年が始まってから1か月が経ち、少しずつ新しい生活にも慣れてきた頃かと思います。
そしていよいよ、今月は中間テストが実施されます。
お子さまにとっては今年度最初の定期テストとなる大切な機会です。
テスト勉強において大切にしていただきたいポイントは何度も伝えてきましたが、大事なことなのでもう一度確認を。
まず 最優先すべきは、「教科書」「学校のワーク」「授業でもらったプリント」 の3点です。
この3つは、すべての学びの基礎となる教材です。
特に学校のワークやプリントには、 実際の授業で扱った内容や先生が大事だと考えている問題 が含まれています。
これらをしっかり復習し、 「わからない」「できない」部分をなくしていく ことが、テストで点数を取るための第一歩です。
明日、提出物のチェックをしますので、早めに終わらせておきましょう。
また、お子さまが「一通りの復習が終わった」「もう少し練習したい」という場合には、追加教材として【 アイワークプラス】の活用 をおすすめします。
こちらの教材は塾で使っているアイワークの付属教材として、4月にお子様にお渡ししています。
この教材は、 全国の中学校の定期テストを徹底的に分析し、「出やすい問題」「つまずきやすい単元」に絞って作られている ので、より実践的な力を養うことができます。
普段の勉強だけではカバーしきれない「応用力」や「得点力」を高めるのに役立つ教材です。
ただし、【アイワークプラス】はあくまで “時間に余裕があるとき” に取り組んでください。
基本がしっかり身についていない状態で無理に進めてしまうと、お子さまの自信をなくしてしまったり、「やらされている勉強」になってしまうこともあります。
中間テストは新しい学年の良いスタートを切るためのチャンスでもあります。
まずは 基本の学習を大切にし、できることを着実に増やしていくことで、自然と成績も上向いていきます 。
ご家庭でも、スケジュールの見直しや声かけなどで、温かくサポートしていただければと思います。
今月も一緒に頑張っていきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。